Vol.11 end 2019 back to chiba start 2020
サーフボードのテストも終わり無事千葉に帰って参りました。
XmasにIbaragi へ。

よい波ですよね??

この後turnが4、5回入ります。
水温はboots必需ですが、まだまだ温かいLevelです。
僕の大好きな北茨城area。水はcleanで波は極上で尚且つ、混雑はしません。
Bottom turnからoff the rip!!!

Carving turn

Custom cake gallery 99

タルトにラズベリー入りベルギーチョコレートが、ぎっしりと乗っている。
正にチョコレート好きand タルト好きのコラボレーションです。
Instagram @ cake_gallery_99 要check です。
好きな好みと金額を言えばパティシエ(おにぃさん)は相談に乗ってくれます。
実はおにぃさんは 都内で相当な実力者だったらしい。
人間味のある方が創り出されるcakeから、僕もいろいろなヒントを得ています。
皆さんも是非!!

話は変わり
最近新たなサーフィンを楽しむ道具を手に入れました。
そうですキャンピングトラックです。
Isuzu rodeo です!!
来年この車で波の良いところを自分のテストボードで旅したいと思っています。
そして皆さんに自分のボードを試乗していただけたらなと思っております。
海で僕を見かけたら皆さん迷わず声をかけていただけたら幸いです。
サーフィンのどんな相談も僕に任せてください。
そして年明け新たな、ご報告ができると思います。
2月の14日から18日までの四日間の東台湾ツアーあと数名ですが空きがございます。
https://www.geekout.jp
フォトグラファーによる無料水中ショットはお客様の思い出になるに間違いないと思います。
もちろんトラブルサーフボードの新作サーフボードも試乗レッスンも無料です
締め切りは1/14までとさせていただきますのでお早めにお願いいたします。
そして更に年末に10年振りに北上いたしました。

種子島のハングリーにそっくりなブレイク。

日立灯台下のライトブレイク。おそらく8feetくらいあるかもです。
こちらでもtestしました。
しかし三本だけ乗りカメラマンが距離が遠すぎてまったく撮れないとの事で断念。
この写真は崖から僕が撮影しました。

このような波に乗れるshaperであり続けたいと思ってます。
10年振りに訪れた北茨城の北
港は再整備され道路は綺麗になり人々は皆優しくて嬉しくなりました。

海の中でも 良い波だったね〜
など色々と声をかけてくださり楽しかったです。
素晴らしい波!!
やる気が満ち溢れる瞬間!!
インサイドチューブ。

こんな風に波を見ながらリラックスできるのもキャンピングカーの魅力

Camping carでカメラマンと一緒に旅をしてきました。
暖かい場所も好きですが、波が良ければ水が冷たくても僕は好きです。
冷たい水の中で体温が上がってくる瞬間が好きです!!
今回年末から年始の僕の過ごし方を掲載させていただきました。
そして2019年のお礼と感謝をこちらでさせてください。
まず今年アーバンリサーチメディア様および関係者の皆様、こちらでシェイバーとしてのコラムを執筆・掲載させていただきました事に非常に感謝しております。
本当にありがとうございます。
そしてこのようなshaperからのCOLUMNを読んでくださった皆様方にも、ご挨拶をさせていただきたいです。
文章力のまだまだな自分ですが読んでいただき本当にありがとうございました。
引き続き2020年もやっていきますので、ご興味ありましたらご覧くださいませ。
Surfingは本当に楽しいスポーツです。
Suferになると車、服装
旅 アウトドア art 身体作り グルメ 全てが楽しくなります。
こんなに色々な事が関係するスポーツが他にあるでしょうか??
皆さんも是非!!
それでは また Kei


奥田 慶 trouble surfboads 主宰
静岡県浜松市出身、千葉県市川市育ち
現在は千葉県・片貝にてSurfboad Shaperとして活動
Surfboadがどのように作られているかなど、僕の自己紹介を含め、こちらのコラムで毎月ご紹介させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。