旅で出会った発酵食材とURBAN RESEARCH DOORSがコラボした“キシダ印”の限定商品。秋田と山形のおいしい味をお届けします。
- 秋田のいぶりがっこ
- 米ぬかと塩を主体に伝承の製法で漬け込んだ〈雄勝野きむらや〉のいぶりがっこ。スモーキーな香りとパリパリとした歯ごたえがクセになります。
- 550円
- 山形の甘酒
- 米麴だけで本来の甘さを引き出した〈酒田醗酵〉の手作りの甘酒が、ももとさくらんぼ味に。山形県産酒造好適米「出羽の里」を使用した贅沢な一品。
- 各500円
職人の技が詰まったアイテムをURBAN RESEARCH DOORSが厳選。
岸田さんの旅先での驚き、感動を追体験してください!
- ハタハタと塩だけを使い、3年かけてじっくり熟成させた〈諸井醸造〉のしょっつる。
鍋や炒めもの、パスタ、サラダ、おにぎりなど、さまざまな料理に深みをプラスします。 - しょっつる 700円
- RECIPE
- ハタハタと塩だけを使い、3年かけてじっくり熟成させた〈諸井醸造〉のしょっつる。
- 山形県置賜産の大豆「タチユタカ」を100%使用した、〈篠原商店〉の「山形の大豆を経木に包んだ納豆」。
ほんのり経木の香りがして、大粒ながらふっくらとしたやわらかさ。 - 山形の大豆を経木に包んだ納豆 220円
- 山形県置賜産の大豆「タチユタカ」を100%使用した、〈篠原商店〉の「山形の大豆を経木に包んだ納豆」。
- 「用の美」を感じさせる卵つとは、卵が貴重だった時代に割れないように持ち運ぶ、アイデアグッズ。
〈工房ストロー〉では機能性を維持しつつ、すっきりとした形にアレンジ。 - 卵つと 2,500円
- 「用の美」を感じさせる卵つとは、卵が貴重だった時代に割れないように持ち運ぶ、アイデアグッズ。
- 〈羽場こうじ店〉の「特上きすけ味噌」は、大豆と麴を「1:3」の割合で使用した高米麴歩合の味噌。
秋田県産の良質なお米を使った、自然由来のやさしい甘さが特徴。 - 特上きすけ味噌 700円
- 〈羽場こうじ店〉の「特上きすけ味噌」は、大豆と麴を「1:3」の割合で使用した高米麴歩合の味噌。
- 藍染の木綿布に白い木綿糸で刺し込まれた緻密な紋様が思わず目を引く、〈刺し勇〉の刺し子蝶ネクタイ。
昔ながらの刺し子と蝶ネクタイという組み合わせが◎ - 刺し子蝶ネクタイ 4,375円
- 藍染の木綿布に白い木綿糸で刺し込まれた緻密な紋様が思わず目を引く、〈刺し勇〉の刺し子蝶ネクタイ。
- 〈柴田慶信商店〉からは、あまったご飯を入れておひつ代わりにも使える丸弁当箱(右)と、曲げわっぱを三角形にしておにぎりがすっぽり入る、おむすび弁当箱(左)を。
- 丸弁当箱 7,000円 / おむすび弁当箱 10,000円
※ URBAN RESEARCH DOORS 南船場店 併設「DOORS HOUSE」にて3月13日(金)〜4月1日(水)に開催するイベントでのみの販売となります。
> イベントについて詳しくはこちら。
※ 表示されている価格は、すべて税抜価格です。
※ 掲載商品の仕様・価格・発売時期・サイズ・デザイン等の詳細は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。