外部サイトへ移動します
NEWS MAY 27,2024

NewMakeとのコラボレーションショップ 「THE GOODLAND (NEW) MARKET」を阪急うめだ本店1Fに期間限定OPEN!


ひとつの企業や個人だけでは解決できない多くの社会課題に、規模も立場も異なる仲間と共に取り組むコミュニティとして活動を展開する「NewMake(ニューメイク)」との初のスペシャルコラボレーションショップを5月29日(水)から6月4日(火)の期間限定でオープンします。

「NewMake」って?

NewMakeは、企業と個人が交わり、ソーシャルグッドなエンターテイメントを創っていくクリエイティブコミュニティーです。
東京・原宿にNewMakeの会員なら誰でも利用できる共有アトリエをかまえ、企業やブランドなどから排出される廃棄課題とクリエイターを結びつけることで、アップサイクル商品やアートなども手がけています。

難しい言葉ではなく、作品や体験を通じて得られる感動を通し、地球に優しい本当の第一歩である「知る」きっかけを創り出すことを目指し、コミュニティの仲間と活動を展開しています。

「THE GOODLAND (NEW) MARKET」の見どころ!!

今回のイベントは、『LOVE THE OCEAN』がテーマです。
海に流れ着く「海洋ゴミ」の大半が街からの流出によるものであるということに着目し、売場を構成しています。
アートディレクションをNewMakeが担当し、アートな空間で、海を感じる夏ファッションを提案。ユニークなアイデアで誕生した“アップサイクル”な 商品をご紹介します。

アーティスト・PLASTICITYファウンダーである「Aki(アキ)」と“花を生けることは花を弔うこと”と捉えその意味を探求するアーティスト「萩原 亮大(ハギワラリョウタ)」によるアートオブジェも売り場に出現します。

「日常にある、ごみという名の”モノ”のこと。」
この機会に、少しだけ一緒に考えてみませんか?

10年後になくなるべきブランドと宣言する「PLASTICITY」の商品も販売!

廃棄されたビニール傘を再利用し、商品を展開するPLASTICITY(プラスティシティ)のアイテムもTHE GOODLAND (NEW) MARKETにて販売を行います。

日本では1年間で消費されるビニール傘の大多数の8,000万本の傘が廃棄されているといわれています。
分解のしにくさからリサイクルが難しく、多くが埋め立て処理や焼却処分されています。
世界的にみてもプラスチックの消費量が多い日本ですが、プラスチックを使うビニール傘の廃棄問題もこの状況の要因のひとつとされています。

そのリサイクルが難しい素材を使い、製造工程にも可能な限り環境負荷のかからない方法を模索し、廃棄ビニール傘を再利用した独自の素材GLASS RAINが生まれました。
傘の素材が持つ防水性や汚れに強いなどの良い特性を残し、特殊な技術により幾重にも重なる層に圧着させ、ひとつひとつに人間の感覚と想いが込められながら、PLASTICITYの商品は生まれてくるのです。

置き忘れや、使い捨てによるプラスチックの廃棄問題。
「PLASTIC」の問題を抱える​「CITY」に焦点を当て、今後解決されるべき環境問題が近い将来に解決されるという思いを込めて、「10年後になくなるべきブランド」とPLASTICITYは宣言しています。

PLASTICITYでは、お客様により身近にリサイクルを感じていただくことを目的として、みなさまのご自宅にある不要になったビニール傘のビニール部分を回収し、PLASTICITYの製品に再利用させていただく「Umbrella Recycling Program」という取り組みも行っています。お送りいただいたビニール傘素材は1枚から買取りをされており、PLASTICITYオフィシャルストアで利用できるポイントに交換または認定NPO法人「greenbird」に全額寄付されます。
> 「Umbrella Recycling Program」について

THE GOODLAND MARKETでも普段お取り扱いのないブランドとなりますので、ぜひ、この機会に足を運んでみてください!

THE GOODLAND (NEW) MARKET
【開催期間】
2024年5月29日(水)〜6月4日(火)

【開催場所】
阪急うめだ本店 1F シーズンイベント スペース
〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8番7号
電話番号:06-6361-1381
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

NewMake
ひとつの企業や個人だけでは解決できない多くの社会課題に、規模も立場も異なる仲間と共に取り組むコミュニティ。様々な素材を駆使するクリエイター、服飾・建築・空間に興味を持つ方々など、幅広いクリエイターが参加。難しい言葉や直接的なアプローチではなく、作品や体験を通じて得られる感動やワクワクの中に潜む「発見」を通し、地球に優しい本当の第一歩である「知る」きっかけを創り出す。

Instagram @ newmake_official @ newmakelabo

PLASTICITY
雨が降れば街中に捨てられる傘が溢れる。日本では1年間で消費されるビニール傘の大多数の8,000万本の傘が廃棄されていると言われています。分解のしにくさからリサイクルが難しく、多くが埋め立て処理や焼却処分されています。
そのリサイクルが難しい素材を使い、製造工程にも可能な限り環境負荷のかからない方法を模索し、傘の素材が元々持つ特性を活かしたアイデアでPLASTICITYの製品へと生まれ変わらせています。
「PLASTIC」の問題を抱える​「CITY」にフォーカスを当て、今後解決されるべき環境問題が近い将来に解決されるという思いを込めて「10年後になくなるべきブランド」を宣言しています。

Instagram @ plasticity_official
> 公式サイト

THE GOODLAND MARKET
もう1回つかう。なおして使う。たいせつに長くつかう。
環境や人にやさしいアイテムをあなたにも。
「いまのそれではなく、まだ見ぬそれを共創するマーケット」をコンセプトに人や環境に配慮した循環型ファッションライフスタイルを提案するプラットフォームストア。

ONLINE STORE
Instagram @ thegoodlandmarket
YouTube @ thegoodlandmarket
Facebook THEGOODLANDMARKET

page top