アーバンリサーチのサーキュラーエコノミーを推進するプラットフォーム「commpost」より、廃棄繊維を原料とした新たな裏毛スウェット生地を開発

「URBAN RESEARCH DOORS」と「EKAL」より新商品を2025年9月9日(火)に発売
株式会社アーバンリサーチは、当社の「commpost」の取り組みにおいて、自社の廃棄衣料と、今治のタオルメーカー「藤高」の廃棄繊維を原料とした新たな裏毛スウェット生地を開発いたしました。この生地を用いたスウェットアイテム計5型を、「URBAN RESEARCH DOORS」と「EKAL」の両ブランドから、2025年9月9日(火)より発売いたします。
本企画は、当社のサーキュラーエコノミーを推進するプラットフォーム「commpost」において、クラボウ(倉敷紡績株式会社)の「L∞PLUS(ループラス)」と連携した生産背景を構築することで実現しました。
廃棄衣料、及び廃棄繊維を原料に紡績したリサイクル糸を表糸に活用し、裏毛のスウェット生地を製作。
タンブル加工を施すことで、ふっくらとした風合いに仕上げた生地は、廃棄繊維由来のネップや独特な杢感が印象的です。
アーバンリサーチでは、自社のSDGs基本方針「3C」を定めております。
その理念に基づき、ファッション業界における廃棄衣料の問題に取り組み、今後も持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
LINE UP

反毛裏毛クルーネックスウェット
品番:[MEN] DRA7-11H703
[WOMEN] DRA7-21A104
価格:¥9,900 (税込)
カラー:TOP GRY
サイズ:M / L / XL (DRA7-11H703)
S (DRA7-21A104)

反毛裏毛ハーフジップスウェット
品番:[MEN] DRA7-11H704
[WOMEN] DRA7-21A105
価格:¥12,100 (税込)
カラー:TOP GRY
サイズ:M / L / XL (DRA7-11H704)
S (DRA7-21A105)

反毛裏毛ジップフーディー
品番:[MEN] DRA7-11H705
[WOMEN] DRA7-21A106
価格:¥14,300 (税込)
カラー:TOP GRY
サイズ:M / L / XL (DRA7-11H705)
S (DRA7-21A106)
程よくゆとりのあるボックスシルエットに、リブはタフで伸縮性もあり、体にフィットしてくれます。
ハーフジップスウェット、及びジップフーディは、金属のファスナー使いでカジュアルに仕上げています。

反毛裏毛スナップカーディガン
品番:[WOMEN] FEA7-21S053
価格:¥13,200 (税込)
カラー:TOP GRY
サイズ:One

反毛裏毛イージーパンツ
品番:[WOMEN] FEA7-24S054
価格:¥12,100 (税込)
カラー:TOP GRY
サイズ:One
スナップカーディガンは、クルーネックで脇にフライス切り替えを入れることで、縮みや型崩れを抑えるデザインに。
また、便利な脇ポケット付きで、デイリーユースにぴったりです。
イージーパンツは、ウエストゴムの程よいワイドシルエットで、リラックスした雰囲気を演出します。裾はドローストリング仕様なので、シルエットを調整してさまざまな着こなしを楽しめます。
【発売日】
2025年9月9日(火)
【取り扱い店舗】
URBAN RESEARCH DOORS 各店
URBAN RESEARCH EXPO2025 STORE
EKAL 道の駅ビーナスライン蓼科湖店 (FEA7-21S053、FEA7-24S054のみ)
URBAN RESEARCH ONLINE STORE (※)
※ 2025年9月9日(火) 12:00より販売開始。
※ システムの都合上、商品の公開時間が多少遅れる場合がございます。
ABOUT「commpost」

共有、共同、常識、良識を意味する「common(sense)」と郵便・提示する・標柱を意味する「post」を組み合わせた造語。(≠ 堆肥のコンポスト)
ファッションの分野から、これからの地球環境や人のはたらき方・暮らし方に対して、新しい常識を示していきたい。そんな想いから誕生した、サーキュラーエコノミーを推進するプラットフォームです。
commpostでは…
異業種との協働を通じて、企業の廃棄物や未利用資源の再生・循環を促進し、廃棄のない社会の実現を目指します。
また、柔軟で公平な雇用環境の提供や、人々の心が満たされる取り組みなど、多様な人々が共に成長できる環境作りに努めます。
> その他 詳細はこちら
> Instagram @ ur_commpost
回収について
現在、世界中で廃棄衣料が問題になっています。その課題に対して、株式会社アーバンリサーチはファッションにかかわる企業として、衣類循環の取り組みを進めています。回収された商品は、環境負荷がより低くなるよう分別を行い、資源として活用いたします。
【回収窓口】
回収対象品、及び回収店舗についてはこちら。

L∞PLUS(ループラス)
繊維製品の生産工程で発生した端材や廃棄対象の繊維製品を、クラボウ独自の開繊・反毛技術で再資源化し様々な製品へとアップサイクルする取り組みとして、2017年から展開しています。
様々な色の繊維片の混ぜ合わせから生まれる独特な杢調を表現でき、デニム素材をはじめニット素材などへ広がっています。
廃棄物の削減、有効活用で環境配慮、社会課題解決に貢献できるとともに、クラボウ単独ではなくアパレルや繊維産地など様々な企業をはじめ自治体や生活者なども含めた社会全体で取り組む共創ビジネスとしてサステナブルなモノづくりや循環型社会の実現を目指しています。

クラボウ(倉敷紡績株式会社)
繊維から化成品、エレクトロニクス、エンジニアリング、バイオメディカル関係まで様々な事業を展開。繊維事業では天然繊維を中心とした素材の開発・生産を行っています。