「牛窯展 佐藤敬のうつわ」開催

URBAN RESEARCH DOORSでは2024年9月13日(土)より「牛窯展 佐藤敬のうつわ」を開催いたします。本イベントは、DOORS なんばパークス店・DOORS テラスモール湘南店にてキャラバンを行う予定です。
陶芸の里・益子にて活動する陶芸作家 佐藤敬さん。
佐藤敬さんの工房・牛窯(うしがま)で作られる作品を今年も展示販売させていただきます。
マットで土の手触りを残した佐藤さんの黄粉引シリーズはURBAN RESEARCH DOORSでも長年愛され続けているうつわです。
佐藤さんが使うのは電動ではなく自らの足でろくろの台を蹴って回す蹴轆轤(けろくろ)というもの。自分が蹴ったろくろの回転がダイレクトに粘土に伝わりできた「もの」に現れる蹴轆轤での成形は、装飾や絵付けをしなくてもそれだけで個性になり、電動では出せないあたたかみや味わいのある表情が生まれます。
今年も人気の黄粉引のシリーズに加え、毎年楽しみにされているファンの方も多い佐藤さんお手製の登り窯で焼き上げた作品もたっぷりとご紹介いたします。
優しく、温かで、使い易い日々の食卓のうつわたち。一点一点表情の違ううつわのなかから、ぜひお気に入りを見つけてみてください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
牛窯展 佐藤敬のうつわ
【開催期間 / 店舗】
2025年9月13日(土)~10月13日(月・祝)
URBAN RESEARCH DOORS なんばパークス店
2025年10月25日(土)~11月24日(月・祝)
URBAN RESEARCH DOORS テラスモール湘南店
PROFILE

佐藤 敬 (さとう たかし)
lib company / 牛窯 代表
1976年長野県生まれ。
中学卒業まで東京都や茨城県で過ごす。
高校の授業で初めてろくろに触れる。
アメリカの大学に1年間留学後、唐津で3ヶ月修行し、茨城で作業活動を開始。
25歳で益子の陶芸作家、成井恒雄に師事し、以来、益子で活動を続ける。
益子に伝わる蹴ろくろと登り窯を次世代に伝えたい。楽しく一生をかけて続けていける技術を広げたい。という思いとともに、器を作り続けている。