URBAN SENTO

VOL.2 SNAP

“URBAN SENTO” 第2弾 高円寺の銭湯「小杉湯」と考える“ととのう”ウェア発売に際し、小杉湯とアーバンリサーチによる本プロジェクトメンバーによる新作の着用コメントをご紹介。

> 詳細はこちら

  • JAPAN MADE PROJECT TOKYO URBAN SENTO LOOK
    小杉湯三代目
    平松 佑介

    私たちは銭湯を「ケの日のハレ」と定義しています。日常の延長線上の中で、ちょっとホッとできたり、余白を感じたり、幸せを感じられる場所。そんな銭湯のあるくらしに寄り添ってくれるアパレルを開発しました。銭湯だけでなく、日常の中で着回して欲しい洋服です。
  • JAPAN MADE PROJECT TOKYO URBAN SENTO LOOK
    番頭兼イラストレーター
    塩谷 歩波

    どんな服にも合わせられる、万能ベストです。ゆっくりたっぷりお風呂を楽しんだあとでも、冬の銭湯帰りはちょっと冷えがち。特にお腹が冷える時、このベストはそっと温もりを与えてくれます。お風呂上がりの温かい時間をさらに楽しめるアイテムです。
  • JAPAN MADE PROJECT TOKYO URBAN SENTO LOOK
    小杉湯となりスタッフ
    山﨑 紗緒

    お風呂上がりにも普段使いにも便利なヘンリーネックシャツは、少し大きめのサイズ感がすっぽり着られてお気に入りです! ふわふわの肌触りはつい直接着たくなっちゃう気持ち良さです。ぜひ直接触って確かめてください!
  • JAPAN MADE PROJECT TOKYO URBAN SENTO LOOK
    銭湯ぐらし代表
    加藤 優一

    私たちがオススメする「銭湯のある暮らし」とは、街に暮らすライフスタイル。入浴だけではなく、街で食事や仕事をすることで、日常の楽しみが生まれると思います。そんな暮らしにぴったりな、街着と部屋着が一着で叶う、デザインと着心地です。
  • JAPAN MADE PROJECT TOKYO URBAN SENTO LOOK
    小杉湯スタッフ
    レイソン 美帆

    冬を感じる暖かみのある色とお風呂上がりに優しく包んでくれる肌触りが、一日の疲れを癒やして帰り道もほっこり。
    冬は足元が寒くなるので、細めのデニムでブ-ツイン 上半身は、大きめサイズを購入して、緩く優しく女性になるようにしてみました。
  • JAPAN MADE PROJECT TOKYO URBAN SENTO LOOK
    アーバンリサーチスタッフ
    柳堀 佑太

    大きくゆとりを持たせたVネックベストはコーディネートを組むのが楽しめそう。今回はパーカーとレイヤードしました。ほっこりとしたオレンジが際立つよう他のアイテムはベージュトーンでまとめたのがポイントです。
  • JAPAN MADE PROJECT TOKYO URBAN SENTO LOOK
    アーバンリサーチスタッフ
    宮 倫代 (左)

    ルーズなロンT感覚で着られるヘンリーネックシャツは、夫婦やカップルでの兼用も◎上質な生地感でカジュアルすぎないので、銭湯上がりに限らずデイリーにも楽しめます!

    宮 啓明 (右)
    銭湯の後は窮屈なスタイルはしたくないので、このゆったりしたサイズ感が好きです。タートルネックとの合わせで寒い時期は楽しみたいですね。
  • JAPAN MADE PROJECT TOKYO URBAN SENTO LOOK
    アーバンリサーチスタッフ
    川瀬 晃子

    とにかく男女問わず着られるユニセックスなデザインにこだわって企画しました。
    素材もコットンなので1年中着れますし、お風呂上がりも優しく包んでくれる感じで最高です。
    彼とお揃いで銭湯に行きたい!(笑)
  • JAPAN MADE PROJECT TOKYO URBAN SENTO LOOK
    企画メンバー
    岡野 友美

    今季必ず取り入れたいと思ってたベストは、銭湯上がりにカットソー合わせはもちろん、ニットと合わせてお出かけ用でも楽しみたい!
    暖かくなったら、ベストだけで着れるよう二の腕周りのシルエットもこだわりました。
  • JAPAN MADE PROJECT TOKYO URBAN SENTO LOOK
    アーバンリサーチスタッフ
    木村 巧

    よくいる常連の人、たまにいる顔見知りの人、初めて見る知らない人、どんな人も平たくいれる銭湯が好き。
    お風呂上がりの日常へ戻っても素敵に見えるお洋服です。