小杉湯
東京・高円寺にある昭和8年創業の老舗銭湯。
JR高円寺駅から徒歩5分、活気あふれる商店街を通り抜け住宅街に入ると、昭和にタイムスリップしたような破風屋根のレトロな建物が存在感をしめしています。
音楽、ファッション、サブカルチャーを中心とした多様な中央線カルチャーと、古き良き歴史が混在する高円寺の憩いの場として、多くの方から愛されている銭湯。


東京・高円寺にある昭和8年創業の老舗銭湯。
JR高円寺駅から徒歩5分、活気あふれる商店街を通り抜け住宅街に入ると、昭和にタイムスリップしたような破風屋根のレトロな建物が存在感をしめしています。
音楽、ファッション、サブカルチャーを中心とした多様な中央線カルチャーと、古き良き歴史が混在する高円寺の憩いの場として、多くの方から愛されている銭湯。
「余白のあるくらし」の価値を創造するクリエイティブチーム。建築家、デザイナー、コンサルタント、プロデューサーなど多様な職業のメンバーが集まる。
銭湯の隣にある風呂なしアパートでの共同生活を経て、銭湯のあるくらしを体験できる施設「小杉湯となり(2020年春オープン予定)」を企画・運営。
「銭湯を新たな文化として再興させたい」という思いに共感したメンバーが集まり、ワクワクすることを実践していく参加型コミュニティ。
ちょっとした空き時間にカフェに行くような感覚で銭湯に行くような未来、日々の生活で銭湯に行くことが当たり前になっている未来、そんな未来を目指して活動中。
小杉湯にて貸しタオルで使用しているのは「IKEUCHI ORGANIC」のバスタオル。
最大限の安全と最小限の環境負荷でテキスタイルをつくるトータルオーガニックライフスタイルカンパニーです。
生活のために織り編まれたファブリックだけでなく、社会の組織をも織物(Fabric)と見立て、Life Fabric-豊かな生活のファブリックを提案し、より自然にピュアになっていく未来を目指しています。
小杉湯の浴場の清掃やタオルの洗濯は、「木村石鹸」の石鹸を使用しています。
1924年に創業以来、今も、職人による“釡焚き”製法を守る大阪の町工場。
先代人にも環境にも優しい洗浄剤を、と銭湯に通い詰めて開発した浴場用洗剤「エアポール」は洗浄力を維持したままタイルや手肌もいたわることのできる洗浄剤として長く銭湯事業者に愛されてきました。
近年では安心・安全・環境に優しい家庭用石けん洗剤「SOMALI」シリーズや、職人のこだわりが詰まったちょっとニッチな洗剤を家庭用に改良した「KIMURASOAPʼS CRAFTSMANSHIP」、家事のユニセックス化を目指した、デザイン性と洗浄力の高い「&SOAP」シリーズなどを展開中。
また、会社の論理ではなく社員の幸福を追求する柔軟な経営方針が評価され、Forbes JAPAN「SMALL GIANTS AWARD 2019」に選出されました。
肌触りの良い銭湯ウェアを提案するため、頬ずりしたくなるほど上質なコットンの開発を行ってきた株式会社スマイルコットン社が手がけるブランド「HAAG」と協業しています。
スマイルコットン社の生地は日本アトピー協会の推薦品にも選ばれています。
-HAAG-
BASIC…シンプルな毎日のために COLLECTION…季節を感じるために NIGHT…夢を見るために
HOME…大切な人との時間のために LOVE…新しい家族を迎えるために
5つのコンテンツを想像しながら物作りを進めてきました。
アンダーウェアからリラクシング、タウンウェアまで糸からこだわったアイテムを展開しています。