半径30km圏内の顔の見える生産者と作る『The primitive』
長野・蓼科にて9月30日マーケット&フィールドワーク開催!

長野県茅野市、蓼科湖と八ヶ岳に囲まれたTINY GARDEN 蓼科で食体験を楽しむ秋の収穫祭として、半径30km圏内の顔の見える生産者をはじめさまざまな出店者と繋がるマーケットイベント『The Primitive』を開催します。
原始的な食体験を通じてこれからの暮らしを考えるプロジェクト『The Primitive』の第二弾。今年は“森とジビエ”をテーマにしたフィールドワークに加えて入場無料のマーケットを実施し、野菜やビール、パン、コーヒーなどの出店とブッシュクラフトなどのワークショップ、さらに会場内キャンプエリアにて鹿肉の丸焼き(見学のみ)などを体験していただけます。秋の蓼科湖に集う1日を楽しみませんか?

「The Primitive」マーケット
【開催日時】
2023年9月30日(土) 11:00〜15:00
【場所】
TINY GARDEN 蓼科 キャンプエリア
【入場料】
無料
【出店者情報(順不同・敬称略)】
FUUSHIKA organic (野菜) / 潤喫茶(コーヒー) / カルパ (パン) / 木葉社 (ブッシュクラフト) / ペッカリービール (ビール) / 種to菜園 (野菜) / UKAI Brooklyn (ヴィーガンスイーツ&tea、雑貨) / Yaso (赤松茶、お香など) / 湯田坂 岩井堂酒店 with オドリバデリ(ナチュラルワインなど) / TOMHUCK(エゾシカ食品、エゾシカペットフードなど) and more…
【共催】
TINY GARDEN 蓼科、一般社団法人おいしい未来研究所、ふかもと企画

キャンプ場ならではのワークショップ
11:00〜12:00
「森のレストラン for Kids」子ども向けフィールドゲーム


長野・蓼科の自然を「目で食べる」体験を! TINY GARDEN 蓼科スタッフによる子ども向けのフィールドゲームを無料開催します。キャンプエリアにある木の枝葉や植物の実など、色もかたちもさまざまなものを食材に見立てて、自然の食卓をみんなで作り上げていきます。いつもとは違う視点で自然に触れ、観察する中で遊びながら創造力と五感を働かせる楽しい時間を過ごしましょう!
【開催日時】 2023年9月30日(土) 11:00〜12:00
【対象】 5歳以上
【定員】 15名まで
【参加費】 参加無料
【講師】 TINY GARDEN 蓼科スタッフ山田泉(NEALインストラクター)
13:00〜14:30
「ナイフワークでカトラリーづくり」グリーンウッドワーク体験
グリーンウッドワークとは、乾燥していない生の木を人力の道具で削ってカトラリーや家具を作る、古くから伝わる木工クラフトワークです。今回は会場であるTINY GARDEN 蓼科の樹木管理で伐採した枝や幹を素材に、ナイフを使ってカトラリーをつくります。刃物の扱い方から学べる初心者の方でも安心の内容。森とつながる時間を体験してみませんか?
【開催日時】 2023年9月30日(土) 13:00〜14:30
【定員】 10名まで
【参加費】 3,800円
【講師】 株式会社木葉社 小池耕太郎(グリーンウッドワーク指導者/ 72時間サバイバル教育協会コーチ / 防災士 /MEDIC First Aid Japan認定インストラクター / ブッシュクラフトインストラクター)
「The Primitive」二部 フィールドワーク

【テーマ】
森とジビエ〜火と人類の関係から原点を視る〜
【開催日時】
2023年9月30日(土)〜10月1日(日)
【参加費】
¥24,500~¥43,500 (税込)
【料金に含まれるもの】
夕食、朝食、トークライブ、火おこしワークショップ、サウンドバス、温泉施設利用料、保険料、TINY GARDEN 蓼科 宿泊費(宿泊するお部屋によって値段が変動します)
> 詳しくはこちら
施設概要

TINY GARDEN 蓼科 -Camp,Lodge&Cabins-(タイニーガーデン タテシナ)
新宿から車で、電車で2時間半。八ヶ岳の麓、蓼科湖畔に佇むキャンプ場「TINY GARDEN 蓼科」。白樺の木々に囲まれた小さな庭には、キャンプ・ロッジ・キャビンの3つのスタイルの宿泊施設、多様な過ごし方を提案するワークステーション施設とともにスタートしたアウトドアウェアブランド「EKAL(エカル)」のショップ、地元食材を活かしたメニューが並ぶカフェが併設されています。
〒391-0301 長野県茅野市北山8606-1(新宿から約2.5時間、名古屋から約3時間)
車で:中央道「諏訪IC」もしくは「諏訪南IC」より約30分
電車で:JR「茅野駅」よりバスで約30分「蓼科湖」下車後、徒歩4分/タクシーで約25分
> TINY GARDEN 蓼科 公式サイト
> ご宿泊の予約はこちら
Instagram @ ur_tinygarden
「The primitive」プロジェクト概要
「The primitive」は、「unleash the wild 〜野性を解き放て〜」をコンセプトに「食べる」という原始的行為のデザインを起点に私たち自身の中に眠る野性を呼び覚ましていくプロジェクトです。現代社会が直面する課題に対して、人間の原始的行為である「食べる」ことから捉えることで、地球の自然が織りなす生態系と繋がりながら本質に向かえるのではないか。この仮説を野性に働きかける食体験を創出することを通じて探究していきます。
公式Instagram @ the__primitive
共催
一般社団法人おいしい未来研究所
おいしい未来研究所は、「どうしたら、おいしい未来をつくれるだろう?」という問いを軸に、日本が積み重ねてきた「おいしい」という文化的価値を多様な視点から探究し、食から未来を創造するための戦略を社会全体に提示・実践しているTHINK DO TANKです。
HP:https://oishii-mirai.com/
ふかもと企画
ELEMINIST創設者であり社会起業家、環境活動家の深本南が代表を務めるサステナビリティに特化した企画プロジェクト。EARTHDAY SHIMOKITAオーガナイザーをはじめ、社会課題をエシカル&クリエイティブに解決するためのプロモーションや新規事業開発、エコツアー、マーケット、セミナーなどのプロデュースを手掛ける。
Instagram @ fukamotokikaku