「This is」から生まれ変わった「That’s」が始動開始!!

「This is」から「That’s」へ・・・
「This is(ディスイズ)」は、2018年、東京から九十九里への移住をきっかけに、生きること、世界のこと、地球のことを、「This is」というワードに乗せて発信してきた人気ブランドです。
シンプルでありながら機能的なデザインが人気で、製造過程や購入後のサポートにおいても、満足や楽しさを感じられるよう配慮されたアイデアや、米の籾殻やユーズドサーフワックスを活用した環境に配慮したアップサイクル製品、彼らの生み出す商品の背景にある想いや考え方が魅力のブランドでした。
そんな「This is」がこの冬新たに、「That’s(ザッツ)」として生まれ変わり、さらなる取り組みを展開していくこととなりました。

新生「That’s」とは!?
「That’s(ザッツ)」は 「すなわち・・・」と、前にあったものの本質を説明するようなときに使うワードです。
主観的な視点から、客観的な視点へ。
今まで以上に、いろいろなことの本質を真摯に考え、発信していきたいという想いを込めて、
このブランド名に決めたそうです。
従来の定番人気商品のロゴは新たな「That’s」のロゴに一新され、新たなラインナップも加わっています。
新たなラインナップには、世田谷区立玉川福祉作業所 「irodori(イロドリ)」とThat’sが出逢い、生まれたスウェットが登場。


「irodori」のメンバーが作った粘土を組み合わせてひとつのデザインに落とし込まれたグラフィックが特徴的で、唯一無二の存在感があります。
このスウェットには、現代社会の複雑さから離れ、自然と調和するシンプルライフを提案する想いが込められており、「ALTERNATIVE(オルタナティブ)」は、自然や伝統に根ざしたデザインを、現代の新しいライフスタイルに取り入れたデザインを意味しています。
無駄を省き、持続可能な資源を活用し、環境負荷を軽減するライフスタイル。
かつて存在した、縄文時代のような生き方に目を向けようというメッセージです。
メッセージを届けるための活動としてものづくりをはじめた「This is」の本質は変えず、新たな活動をスタートさせる「That’s」。
今後の活動の展開やラインナップにも、乞うご期待ください!
気持ちを新たに再始動する私達ははじめは、「That’s OK.(まぁまぁ)」かもしれません。
いつか皆様に、「That’s it!(それだ!)」といってもらえるような活動を続けていてたらいいと思っています。
That’s All Right.
That’s
【販売開始予定】
2024年12月初旬〜 順次、オンラインストア、店舗にて販売開始
※ 販売時期などのお知らせはTHE GOODLAND MARKETのインスタグラムにて、公開していきます。
Instagram @ thegoodlandmarket
【取り扱い店舗】
THE GOODLAND MARKET 堀江店
URBAN RESEARCH Store ルクア大阪店
URBAN RESEARCH Sonny Label ラスカ茅ヶ崎店
アーバン・ファミマ!! 虎ノ門ヒルズビジネスタワー店

That’s
「That’s」は 「すなわち…」と、前にあったものの本質を説明するようなときに使うワードです。
主観的な視点から、客観的な視点へ。
いろいろなことの本質を真摯に考え、発信していけたらと思っています。
はじめは、「That’s OK.(まぁまぁ)」かもしれません。
いつか皆様に、「That’s it!(それだ!)」といってもらえるような活動を続けていてたらいいと思っています。
That’s All Right.
Instagram @ thisis.surf
> Online shop

THE GOODLAND MARKET
もう1回つかう。なおして使う。たいせつに長くつかう。
環境や人にやさしいアイテムをあなたにも。
「いまのそれではなく、まだ見ぬそれを共創するマーケット」をコンセプトに人や環境に配慮した循環型ファッションライフスタイルを提案するプラットフォームストア。
> ONLINE STORE
Instagram @ thegoodlandmarket
Facebook THEGOODLANDMARKET