鹿児島のモノづくりに焦点を当てたPOP UPイベント 「SHARE THE LOCAL 鹿児島」 開催

7月25日(金)から7月27日(日)の期間、連動したマーケットイベント “SHARE THE LOCAL MARKET” もアミュプラザ鹿児島 1F AMU広場にて開催!
「日本の地域はおもしろい」をキーワードに、株式会社アーバンリサーチが地域の方々とともに、おもしろさや課題に向き合いながら、地域共創を目指し取り組むローカルコミュニティプロジェクト「JAPAN MADE PROJECT(ジャパン メイド プロジェクト)」。そのなかでも、POPUPとして日本の地域を取り上げ、その土地の「いいモノ」に焦点を当てたイベント SHARE THE LOCAL。
たくさんの縁があり過去にも取り上げたこともある場所ですが、鹿児島にはたくさんのおもしろい方がいて、おもしろいモノがあります。
桜島を中心とした熱量や、土や灰の乾いた温度。そこだからこそ生まれる景色やモノづくり。
“鹿児島はおもしろい”
どことも違って、鹿児島だからこそ生まれるものがそこにある。
鹿児島という土壌から育つ、さまざまなモノやコトをアーバンリサーチのフィルターを通して再発見していきます。
SHARE THE LOCAL 鹿児島
【開催期間 / 店舗】
2025年7月25日(金)~8月11日(月)
URBAN RESEARCH アミュプラザ鹿児島店
URBAN RESEARCH DOORS アミュプラザ鹿児島店
2025年8月16日(土)〜8月31日(日)
URBAN RESEARCH Store 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
出展ブランド・作家

HIGHWAY
“Driving With Craft”をテーマに大量生産が当たり前のカー用品を再解釈し、木工/陶芸/染色などのアプローチで“CAR CRAFT”を制作。それらを通しより豊かでサステナブルなカーライフを提案します。
Instagram @ highway_kgsm

OWL
鹿児島の雑貨店。2Fでは衣食住を、2018年に新しくスタートした1Fでは、生活から少し距離を置いたセレクトと合わせて、定期的に企画展を開催。地元の作家やインポートといった独自のラインナップに加えて、鹿児島スーベニアシリーズもリリース。既にあるジャンルにとらわれることなく、多角的であるとともに、もうひとつの選択肢を提案できるショップを目指します。
Instagram @ owl_info

ARAHEAM
鹿児島県大隅半島の鹿屋市にある植物を中心としたショップ「Araheam(アラヘアム)」。 鹿児島の端っこの鹿屋より植物を使った実験的な試みを通して、衣食住にアクセントを加えられるような商品展開を目指している。
Instagram @ araheam

TENTE Handcrafted
東京の老舗革ブランドから独立、自然豊かな鹿児島の里山へ移住し2022年にTENTEをスタートしました。“ラフでタフ”なモノづくりをテーマに、山・川・畑に囲まれた古民家6畳の小さなアトリエから、全工程オールハンドメイドの永く愛着を持って使えるアイテムをお届けしています。
Instagram @ tente_handcrafted

さのるり
鹿児島県伊佐市で土器をメインに制作しています。 土器と呼ばせてもらっていますが、現代の生活で使うことを思って今はカップやボウル、皿など陶器と同じような形で制作しています。生活の中でいろいろなうつわの選択肢があったら面白いと思っているので「今日は土器で呑もう」のように日常のたのしみの一部になれたら嬉しいです。
Instagram @ sanoruri

有安 勇翔
2001年生まれ。鹿児島県出身。静岡文化芸術大学卒。 2024年、地元鹿児島に戻り「心がゆるむようなモノづくり」を目指して制作活動を始める。
Instagram @ ariyasu_yuto

Koppa(奥 信太郎)
1991年鹿児島生まれ。 大工の祖父と、設計事務所を営む父のもとに育ち、空間やインテリアに興味を持つ。 大学卒業後、福岡県大川市の家具商社に入社し法人営業や家具開発をを担当。 退職後、木工の技術を学び、端材を使用したブランド「Koppa」を設立。 現在、国内外で、POPUP出店やワークショップ活動を行っている。
Instagram @ koppa.oku

GREEN TEA ROOM CHIRANCHAEN
「ひと味違う 知覧茶園の深~むし茶♪」で鹿児島の方にはおなじみの仁田尾の知覧茶園が運営する、喫茶・店舗。 知覧茶・鹿児島茶をメインに、深むし茶や知覧抹茶を使用したドリンクや菓子を製造・販売、提供。型染め作家の宮入圭太氏のデザインが特徴的なパッケージのお茶やグッズまで販売しています。
Instagram @ green_tea_room_chiranchaen

サクラカネヨ(吉村醸造株式会社)
鹿児島県で90年以上の歴史をもつ醤油・味噌メーカー「サクラカネヨ」。地元の人々に古くから愛される甘みの強い醤油を中心に、バリエーション豊かな調味料を製造・販売しています。
Instagram @ sakurakaneyo
EVENT
SHARE THE LOCAL MARKET

【開催日時】
2025年7月25日(金) 〜7月27日(日)
12:00〜19:00
※ 土日のみ11:00〜、最終日のみ17:00終了
【開催場所】
アミュプラザ鹿児島 1F AMU広場(芝生広場)
※ 雨天決行(広場には屋根があります)
※ 荒天など開催が困難な場合は状況により中止とさせていただく場合もございます
出店者 / 出店内容

JAPAN MADE PROJECT PRESENTS 蚤の市
(URBAN RESEARCH/URBAN RESEARCH DOORS)
対象商品をイベント限定特別価格で販売いたします。
【開催日時】 7月25日(金)〜7月27日(日)
※ 在庫次第で完売早期終了となる可能性もございます

くみひもキーホルダーワークショップ
(URBAN RESEARCH / URBAN RESEARCH DOORS)
1948年京都府宇治市にて創業の組紐メーカー「昇苑くみひも」の伝統工芸でもあるくみひもを使用したオリジナルくみひもキーホルダーワークショップです。
お好きなくみひもを組み合わせて自分だけのキーホルダーをお作りいただけます。
【開催日時】 7月25日(金)〜7月27日(日) 随時
【所要時間】 15分〜20分程度
【参加費】 1,100円(税込)
【申し込み受付について】 当日現地にて先着順で受付
※ 画像はイメージになります
※ 混雑状況によりお待ちいただく場合や時間制にさせていただく場合がございます
※ 資材や在庫の関係で期間中早く終了してしまう場合もございます

HIOKI DISTILLERY -小正醸造株式会社-
(焼酎・ジン・オリジナルグッズなど)
HIOKI DISTILLERY は1883年創業の老舗蔵元。
東シナ海を望む鹿児島県日置市日吉町にて本格焼酎、ジン、リキュール、ウイスキーを製造しています。
原料を厳選し、先人から受け継いだ伝統の技法と、蔵人による新たな挑戦を融合させ、 個性豊かで魅力ある蒸留酒造りを追求しています。
Instagram @ komasajyozo

POT A CUP OF COFFEE by ARAHEAM(珈琲・かき氷など)
Instagram @ pot_a_cup_of_coffee

ふくどめ小牧場(ハム・ソーセージ)
Instagram @ fukudomesmallfarm

SHIKA BAKE(焼き菓子など)
Instagram @ sika_bake

SANKAKU BEER WORKS(クラフトビール)※25日(金)のみ
Instagram @ sankakubeerworks
マーケットその他ご出店者
さのるり(器)
有安勇翔(器)
GREEN TEA ROOM CHIRANCHAEN(お茶・お菓子・オリジナルグッズ)
HIGHWAY(雑貨・アパレル) ※26日(土)・27日(日)のみ
TENTE Handcrafted(革製品) ※26日(土)・27日(日)のみ

JAPAN MADE PROJECT
“日本の地域はおもしろい”
日本には、まだ知らないワクワクすることであふれています。私たちは、その土地を愛してやまない地域の方々とともに、おもしろさや課題に向き合いながら、未来につながる地域の“すごい”を発信していきます。
> Web site
Instagram @ japan_made_project