外部サイトへ移動します
LIFE STYLE&BEAUTY JUN 13,2023

梅雨の時期こそ、自分を労わるセルフケアのすすめ

体調や肌のバランスが崩れやすく、スッキリしない梅雨。
そんな時期こそ、ゆっくりとセルフケアの時間を作り、自分を労わってあげましょう。
梅雨の時期のセルフケアにおすすめのポイントをご紹介します。


梅雨時期にでやすい症状

ベタつき、化粧崩れ、毛穴の開き、うっかり日焼け、
隠れ乾燥、自律神経の乱れ、頭痛、めまい、疲れやすい etc.

梅雨の時期に気を付けたいこと

■うっかり日焼け

曇っている日が多く日差しも強くないことから、夏に比べて紫外線対策を油断しがちなこの時期。
実は、紫外線は5月あたりから本格的に強まり、梅雨の時期の曇りの日でも晴れの日の6〜7割の紫外線が降り注いでいます。
日焼け止めを塗って紫外線から肌を守ることはもちろんのこと、紫外線に晒された肌をなるべくその日のうちに鎮静し、しっかりと保湿をしておくことが大切。
夏になる前からのこの積み重ねが、紫外線によって肌の中で蓄積されてしまうシミや小じわなどの予備軍の予防に繋がります。

おすすめアイテム

モイスチャーローション 
— 紫外線を浴びた肌を癒してたっぷり保湿 —

ヘチマに含まれるサポニンが、日焼け後の肌の熱を冷まして癒すローション。
また、肌に潤いを与えてキメを整えるペクチンやアミノ酸なども豊富に含まれ、今の時期から夏にかけて手放せないアイテムです。
さらにゲットウ葉水やダマスク花水など多種の植物エキスやオイルを絶妙なブレンドで配合。ゆらぎやすい肌のバランスを整えて健やかな状態へ導きます。

▼こんな方におすすめ
紫外線を浴びた肌 / 肌がゆらぎやすい / 乾燥する / キメが乱れている / 肌がごわつく

特に紫外線を浴びやすい額と目元、頬には定期的なローションパックがおすすめ。
2〜3分置くことで肌への浸透を促進し、角質層までたっぷりと保湿します。

KAGURE holistic beauty MOISTURE LOTION

肌に潤いとハリを与えるオーガニックのヘチマ水やゲットウ葉水、ダマスクバラ花水という3種の植物水がベースの化粧水。さらに、カミツレ花エキスやカンゾウ根エキス、チャ葉エキスなど、肌を健やかでみずみずしい状態へ導く植物エキスも多数配合。キメの整ったなめらかで潤いに満ちた肌へ導きます。

■隠れ乾燥肌

梅雨の時期は、肌の表面がしっとりしているため、潤っている気がして乾燥対策を怠りがちに。
肌が乾燥すると肌の免疫が低下し、バランスが崩れやすくなるため肌荒れや吹き出物などにつながります。
ゆらぎにくく外部刺激にも負けない肌を作るには、肌が充分に保湿されている状態であることが大切。
この時期、肌の乾燥を進めてしまうと、夏にダメージを受けやすくなるので注意が必要です。

ボタニカルエッセンス
— 油分と水分をバランスよく補う保湿美容液 —

ボタニカルエッセンスは、肌の内側にしっかりと保湿成分を届けて潤いで満たす保湿美容液。
天然由来のヒアルロン酸Naが不足しがちな水分を補い、時間が経っても乾燥しにくい肌を作ります。また、毛穴を引き締めるアルゲエキスや、ビタミン豊富な各種ベリーの種子エキスを贅沢に配合し、透明感のある肌へ導きます。
ローションの後に1~2プッシュ重ねてつけることで肌の内側にしっかりと保湿成分を補ってくれ、吸いつくような弾力のある肌を実感できます。

▼こんな方におすすめ
肌の乾燥がなかなかよくならない / くすみが気になる / 毛穴の開きが気になる

KAGURE holistic beauty BOTANICAL ESSENCE

肌のキメを整え、水分と油分をバランスよく補う保湿美容液。肌を癒し潤いを与えるヘチマ水やゲットウ葉水などの植物水をベースに、ビタミン豊富で肌にハリを与えるオーガニックのクランベリー種子油やヨーロッパキイチゴ種子油、毛穴を引き締めるアルゲエキスなどを配合。肌に潤いのベールを作り、なめらかでツヤのある状態へ導きます。

自分を労わるセルフケア

梅雨の時期は、身体に水分が溜まり滞るため、むくみやくすみ、頭痛や肩こりなどが起こることも。
毎日のスキンケアの際、ちょっとしたセルフケアを加えることで、肌と体調のコンディションを整えることができます。

セルフケア1.首筋ほぐし

スキンケアの最後に、滞りやすいリンパ節を刺激して流します。

目線を斜め下に向けて、指の腹で耳の下(耳たぶの後ろあたり)のくぼみのリンパがたまるポイントを優しくプッシュ。
ゆっくりと3回繰り返しましょう。
その後、耳の下から鎖骨にかけて続いている筋(胸鎖乳突筋)を指の腹でくるくると優しくほぐします。
耳の下から鎖骨まで3〜4回繰り返しましょう。
最後に耳全体を、気持ちのよい強さでまんべんなくほぐします。

セルフケア2.耳マッサージ

最近は、マスクやイヤホンの使用で耳の周りの筋肉が凝り固まっている人が増えています。耳の周りはリンパが多く流れ、ツボが集中しているところ。顔のくすみやむくみを解消し、この時期に乱れやすい自律神経を整えるためにも耳の周りをほぐしましょう。

① 指で耳を挟むようにして、指全体で押しつけながらゆっくりと回します。

② 指先で耳の周りをほぐします。
ここをほぐすことでリンパの流れや血行がよくなり、頭が軽くなって視界がスッキリするのを実感できます。

最後に首をゆっくりと回して、首まわりのストレッチをしましょう。

セルフケア3.スチーミング

時間に余裕がある日にぜひやっていただきたいスチーミング。リンパの流れと血行をよくして、くすみやむくみを解消します。


蒸しタオルで顔全体と耳を温めます。
顔と耳を温めると、気持ちよさに包まれリラックスでき、しらずに緊張している筋肉をゆるめることができます。
眼精疲労時にもおすすめ。

気分が沈みがちな梅雨ですが、スキンケアの時間に香りを楽しんだり、ゆっくりとセルフケアをして心地よく乗り越えましょう。
きっと肌のコンディションが整い、気分も軽くなるはずです。

与えるだけではなく、肌を育てるスキンケア

KAGURE holistic beautyは、5年後も10年後も自分の素肌に自信を持てるように、現代女性の肌にむけて開発されたスキンケアシリーズです。
各地で丁寧に栽培された栄養たっぷりの植物は、日々さまざまなダメージにさらされている私たちの肌を癒し、肌がもともと持っている力を引き出して、美しさと強さを取り戻します。
与えられる美しさではなく、肌自らが美しくなろうとする肌を育てる。それが、KAGURE holistic beautyの想いです。

KAGURE holistic beautyシリーズの詳細はコチラをご覧ください。

KAGURE holistic beauty
日本人女性のために開発された、肌本来の力を高め、ゆらぎにくく自立した肌を育てるコスメシリーズ。

【販売店舗】
かぐれ ジョイナス横浜店
URBAN RESEARCH DOORSの一部店舗
アーバンリサーチ オンラインストア

かぐれ Instagram @ k_a_g_u_r_e

page top